試験醸造酒 一穂積・百田 2本セット
秋田県農業試験場が開発した新しい酒造好適米「一穂積」の試験醸造に本社蔵杜氏「菊地格」が、「百田」の試験醸造に御所野蔵杜氏「加藤均」が挑み醸しあげました。お米を35%まで磨き、小さなタンクで丁寧に醸し、しぼったお酒は1.8Lビンに詰め、出品酒等を保管する杜氏専用冷蔵庫で熟成させました。
一穂積の「キレの良いさらりとした喉越しと、淡麗ですっきりとした味わい」と、百田の「ふくよかで柔らかな口当たりと、まろやかで奥行きのある味わい」を飲み比べてください。
- 内容量:720ml×2本
- 価格:5,500円(本体価格5,000円)
- 寸法:
- 重量:
配送区分: 送料無料
製品情報
<試験醸造酒 一穂積>
○製造区分:純米大吟醸
○原材料名:米・米麴
○アルコール度数:16.0/○日本酒度:-2
○酸度:1.4/○アミノ酸度:0.9
○使用米・精米歩合:一穂積(麹米35%・掛米35%)
※「一穂積(いちほづみ)」としてデビューしたこの酒造好適米は、全国的に有名だが気象条件などの理由で秋田では栽培が出来ない「山田錦」と「五百万石」を交配した新潟県産酒造好適米『越淡麗』と、秋田県産酒造好適米『秋田酒こまち』を交配しており、出来上がるお酒は秋田県内で生産されている既存品種で醸し上げたお酒とは異なる酒質になるといわれております。
<試験醸造酒 百田>
○製造区分:純米大吟醸
○原材料名:米・米麴
○アルコール度数:16.0/○日本酒度:+1
○酸度:1.3/○アミノ酸度:0.9
○使用米・精米歩合:百田(麹米35%・掛米35%)
※「百田(ひゃくでん)」としてデビューしたこの酒造好適米は「山田錦」と福島県産酒造好適米「夢の香」を交配した『秋系酒718』と、「山田錦」と「美山錦」を交配した秋田県酒造好適米『美郷錦』を交配しており、醸したお酒は「山田錦」で醸し上げたお酒を越える可能性がある酒質になるといわれております。